150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

新型コロナウイルス感染症対策事業について、ワクチン接種の現状と課題を質疑し、市では令和4年(2022年)12月まで旧庁舎を会場にした集団接種病院接種を実施し、今年1月から3月までは個人院での個別接種を行っている。接種体制の縮小としてコールセンターの要員を15人から4人に減らすなどしたための減額となった。

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

本市では、かかりつけ医などでの個別接種基本としておりますので、不安をお持ちの方はかかりつけ医に相談しながら接種を判断していただきたいと考えております。今後も接種は強制ではなく、あくまでも御本人保護者が納得した上で接種していただくような呼びかけを行い、御本人保護者接種に対する圧力を感じないよう、この趣旨につきまして様々な手段を用いて周知を図ってまいりたいと考えております。  

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

第4回目のワクチン接種につきましては、5月の下旬より個別接種開始し、集団接種は7月9日からやまぶきの里で行っているところであります。この集団接種は9月11日で終了し、その後は医療機関における個別接種を受けていただくということにしております。 なお、直近の状況でございますが、4回目の接種率は60歳以上の約72%でございまして、この後も568名の方が接種を予定しているというところでございます。 

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日総務常任委員会-06月23日-01号

新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業は、4回目接種に向け必要な費用を増額するもので、個別接種委託料のほか、コールセンター受付体制増強接種券郵送経費を計上し、接種体制を整えます。  次に、衛生環境研究所検査体制維持については、当初予算想定を大幅に超える検査が必要となったため、試薬等消耗品を増額します。  

阿賀町議会 2022-06-17 06月17日-03号

4回目接種につきましては、個別接種開始をしているところでございますが、集団接種につきましては7月9日からやまぶきの里を会場開始いたします。 このたびの補正予算につきましては、これまでの実績による予算の残額を踏まえ、接種体制を整備するに不足が見込まれます経費について追加をお願いするものでございます。 

阿賀町議会 2022-06-14 06月14日-01号

5月26日には、新潟県内で最も早く高齢者施設入所者に対し個別接種開始したところであります。集団接種につきましては、昨日13日から予約受付開始いたしまして、7月9日からやまぶきの里で接種開始いたします。なお、今回は土曜日に接種できる機会を増やし、平日に働いておられる方、付き添われる若い方の負担軽減を考慮し日程の設定を行ったところであります。 

新発田市議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会-06月09日-02号

しかしながら、小児接種開始時には多くの予約をいただいておりましたが、6月に入り、予約数が減少しておりますことから、新発田北蒲原医師会と協議し、7月末をもって特設会場での集団接種に一区切りをつけ、それ以降については、市内4つ小児科医院での個別接種へ移行する方向で準備を進めることとしております。  次に、有効性安全性、副反応への見解はどうかについてであります。

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日議会運営委員会−05月30日-01号

新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業は、4回目接種関係費用を増額するもので、個別接種委託料のほか、コールセンター受付体制増強接種券郵送経費を計上し、接種体制を整えていきます。  4ページです。衛生環境研究所検査体制維持は、当初予算想定を大幅に超えるPCR検査が必要となってきましたので、試薬等消耗品費を増額するものです。  

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

また、学校、保育園、施設等での感染から家庭内感染へ広がるケースが目立っており、高齢者感染し、重症化することが懸念されているとして、高齢者の3回目のワクチン接種を可能な限り前倒しするよう全力で取り組んでおり、個別接種のほか、集団接種前倒しは2月分と3月分を合わせて1万2,600人分となっています。  

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

また、前倒し接種対応については、今週発送分接種券から、対象となる全ての年代の方に2回目接種から6か月経過前にお届けするとともに、個別接種医療機関には接種加速化をお願いし、集団接種につきましても2月初めから前倒し用に定員を大幅に増やしております。  現在は個別接種、集団接種とも大きな混乱もなく、また接種率で比較しますと政令指定都市の平均を上回るスピードで接種が進んでおります。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

3月末では約74%を見込み集団接種は4月15日で終了し、その後は町営診療所みかわ等での個別接種そして鹿瀬診療所訪問接種等で進めてまいります。 5歳から11歳の小児接種は、国から県へのワクチン配分が遅くなっておりまして、しかも当初の配分は非常に少量でございましたが、阿賀町は50人分を確保し、3月5日に1回目の接種を実施いたしました。2回目の接種は3月27日に行います。

燕市議会 2022-03-03 03月03日-一般質問-02号

接種を希望する方が安全に、そして安心して接種が受けられるよう市内小児科医での個別接種基本としており、既に2月21日に接種券を発送し、2月28日から予約開始し、3月7日以降に各医療機関接種予定となっております。  最後に、③、国努力義務適用外を了承したことにより、接種する子供が減るのではないかということについてお答えいたします。